9:30-10:45 座長:内田 諭(国際農林水産業研究センター) |
A01 |
畜産物のサプライチェーンに関するシステム研究の試み ―近江牛のブランド化を例に―
◯広岡博之(京都大)・青木義和(滋賀県畜技セ)・森川武司(滋賀県畜産課) |
A02 |
Paddy Yield Determinants and the Interacting Effects:
Two-Year Comparative Study on a Large-Scale Farm in the Kanto Region of Japan
○Dongpo Li, Teruaki Nanseki, Yosuke Chomei (Kyushu Univ.), Shuichi Yokota (Yokota Farm) |
A03 |
Groundwater Quality Assessment in Ekxang Village, Lao PDR
using a Hand-held Hyperspectral Radiometer
◯Chindavanh Souriyaphack, Jihyun Lim, Tran Dang Xuan (Hiroshima Univ.),
Kensuke Kawamura (JIRCAS), Paul Pavelic, Mathieu Viossanges(IWMI, Laos) |
A04 |
品目別供給熱量を用いた食料自給率変化の要因分析
◯赤堀弘和・柴田和樹・澤内大輔(北海道大)・近藤功庸(旭川大)・山本康貴(北海道大) |
A05 |
世界の食料生産システムと食料自給率
費鵬(中国保険資産管理業組合)・○川島博之(東京大) |
10:45-11:00 休憩 |
11:00-12:15 座長:川村健介(国際農林水産業研究センター) |
A06 |
参加型アカガエル卵隗調査がもつ地域固有の環境指標としての可能性 ―滋賀県甲賀市の谷津田地域を例に―
〇淺野悟史(地球研)・脇田健一(龍谷大)・奥田 昇(地球研) |
A07 |
Nitrogen balance in a paddy field cultivated with whole crop rice using cow manure and chemical fertilizer
○Borin KHEM, Yasumaru HIRAI, Takeo YAMAKAWA, Yuki MORI, Eiji INOUE, Takashi OKAYASU, Muneshi MITSUOKA (Kyushu Univ.) |
A08 |
中国雲南省の湖岸植生帯におけるヨシの飼料化が窒素除去を向上する
◯田中 貴(京都大)・イラビス(昆明理工大)・王鵬雲(昆明農業気象局)・稲村達也(京都大) |
A09 |
差分進化を用いた地域レベル家畜ふん尿処理システムの環境およびコスト最適化
○荻野暁史・山下恭広・長田 隆(農研機構畜産部門) |
A10 |
西アフリカ半乾燥地での砂漠化対処と暮らしの向上へのアイデアボックス −「緑の長城計画(GGWSSI)」への貢献を意識して−
〇田中 樹(地球研)・清水貴夫(広島大) |
12:15-13:25 昼食 |
13:25-13:55 総会、優秀発表賞(北村賞)表彰式 |
13:55-14:00 休憩 |
14:00-15:15 座長:高橋英博(農研機構西日本農業研究センター) |
A11 |
CFDによる防風フェンスがパイプハウス周辺の風速・圧力場に及ぼす緩和効果の検討
渡部朱生(鹿島建設)・○大風 翼(東工大)・今野 雅(OCAEL)・石川 毅(亘理町役場)・持田 灯(東北大)・小林宏康(農研機構農工部門) |
A12 |
ハイパースペクトル情報から広域2バンドの組合せを探索するMoving Window-Normalized Difference Spectral Index(MW-NDSI)の開発 −葉面積指数(LAI)の事例−
○川村健介・内田 諭(JIRCAS)・田中真哉(森林総研)・牧 雅康(東北工大)・秋山 侃(岐阜大流域研セ) |
A13 |
衛星データの解析から見えるナミビア北部における近年の土地開発の様相
○内田 諭(JIRCAS)・手代木功基(地球研)・真常仁志(京都大) |
A14 |
植生状況把握へのWorldView-2/Red Edgeバンドの利用
○齋藤元也(東工大)・石塚直樹(農研機構農環研)・西川綾乃・高橋陪夫(JAXA) |
A15 |
2015年関東・東北豪雨の鬼怒川浸水域と民俗地名から見た潜在被災地
○岡本勝男(農研機構農環研) |
15:15 閉会 |