システム農学会2002年度秋季一般研究発表会

日時・会場
2002年11月22日(金) 9:30-16:30(受付開始 9:00)
キャンパスプラザ京都 4階第3講義室

発表者の方へ
・各セッションの前の休憩・昼食時間までに受付を済ませてください。
・講演時間は15分(発表12分・質疑3分)です。
・液晶プロジェクタおよびOHPが利用可能です。受付時に使用される機器をお申し出ください。

発表プログラム
9:30-9:45 合鴨米オーナーの実態と合鴨農法の今後の展開 ―京都府京北町「中江あいがも農家」を事例として―
中川真美1・平田昌弘2・石田定顕1・広岡博之11京大院農 2京大東南ア研)
9:45-10:00 就農行動のモデル化:三重県就農モデルの構築とシミュレーション
坂本 登(三重県農業大学校)
10:00-10:15 GISを用いた農産物直売所の来客特性の分析
唐崎卓也・佐藤和憲・柴田静香(中央農業総合研究センター)
10:15-10:30 環境報告書のバランススコアカードによる分析に向けて
上田昌史・酒井徹朗(京大院情報)
10:30-10:45 音声認識機能を利用した圃場情報蓄積システムの開発
寺元郁博・大黒正道・高橋英博(近畿中国四国農業研究センター)
10:45-11:00 休憩
11:00-11:15 乳加工要素による伝統的乳加工体系・系列群分析(1)乳加工要素の抽出とその意義
平田昌弘1・姫野友紀子2・石田定顕3・広岡博之31京大東南ア研 2京大院医 3京大院農)
11:15-11:30 Nitrogen budget relating to food consumption and production in Thailand
Juraiporn Kaewthip, Hiroyuki Kawashima and Keiji Ohga(東大院農)
11:30-11:45 牛における窒素排泄量予測のための汎用モデルの開発
広岡博之1・島田和宏2・寺田文典2・林 孝31京大院農 2畜産草地研究所 3中央農業総合研究センター)
11:45-12:00 生ごみ堆肥化と地域農業振興―山形県立川町生ごみ堆肥化循環システムを事例として―
藤科智海1・綱島不二雄2・小沢 亙21岩大連合農学 2山形大農)
12:00-13:00 昼食
13:00-13:15 都市化と三面張りによる農業水路の生態回廊機能への影響評価
水野敏明1・池田三郎21筑波大社会工学研究科 2筑波大社会工学系)
13:15-13:30 水路システムおよび水利条件に着目した耕作放棄の要因分析
島 武男・小川茂男・福本昌人(農業工学研究所)
13:30-13:45 中山間地域等直接支払制度における採択傾斜基準と支払い対象農地面積の関係
上村健一郎・木村吉寿・福本昌人(農業工学研究所)
13:45-14:00 里山環境保全のための地域特性把握-地形・地質による地域区分と人口・土地利用
畑中健一郎・富樫 均(長野県自然保護研究所)
14:00-14:15 バルーン観測による草刈共同作業の定量的把握
木村吉寿・上村健一郎・筒井義冨(農業工学研究所)
14:15-14:30 中国内蒙古シリンゴル草原における踏圧実験
冨久尾 歩1・斎藤元也1・川村健介2・秋山 侃2・汪 詩平31農業環境技術研究所 2岐阜大流域圏科学研セ 3中国科学院植物研)
14:30-14:45 土壌圏調査用サンプラー装置の開発
賈 書剛1・王 淑平2・秋山 侃11岐阜大流域圏科学研センター 2中国科学院植物研)
14:45-15:00 休憩
15:00-15:15 リモートセンシングデータを用いたインドネシア温帯野菜生産地域における土壌侵食危険度の評価
内田 諭(国際農林水産業研究センター)
15:15-15:30 植生指標NDVIを考慮した光合成型穀物生産指標によるモニタリング法−衛星と世界気象データを用いた中国インドの穀物生産量の早期監視法
金子大二郎1・大西政夫21松江高専土木 2島根大生物資源科学部)
15:30-15:45 衛星データを用いた長良川流域における森林の大気浄化機能の定量評価
魏 永芬・秋山 侃(岐阜大流域圏科学研究センター)
15:45-16:00 衛星データによる竹林抽出法の検討
張 福平・秋山 侃・魏 永芬・西條好迪・河合洋人(岐阜大流域圏科学研センター)
16:00-16:15 乗鞍岳東斜面の土地被覆変化
坂本利弘1・岡本勝男1・戸田任重2・新藤純子1・川島博之31農環研地球環境部 2信州大理 3東大院農)
16:15-16:30 GISを利用した天水農業地域の分布型水文モデルの開発
鈴木研二1・山本由紀代2・Somsak SUKCHAN31日本学術振興会・科学技術特別研究員 2独・国際農林水産業研セ 3タイ土地開発局)
16:30-16:45 アジア稲作地帯の農用水資源評価:天水による栽培可能面積の推定
岡本勝男1・川島博之21農環研地球環境部 2東大院農)

問い合わせ先
京都大学情報学研究科 酒井徹朗
Tel 075-753-3134 Fax 075-753-3138
Email sakai@i.kyoto-u.ac.jp