時刻 |
A会場 |
B会場 |
9:30 |
A1 |
ムービーカメラによる流域植生フェノロジーの観測
|
B1 |
休耕地を活用した農村地域の小学校における農作業体験および自然観察プログラムの実施 |
|
|
◇李 燕・秋山侃・石原光則・車戸憲一(岐阜大)
|
|
◇大澤一雅・国井大輔・斎藤元也(東北大)・石田憲治・嶺田拓也・廣瀬裕一(農工研)
|
9:50 |
A2 |
地上計測スペクトルデータを用いた牧草の種別推定
|
B2 |
デジタル複合生態フィ−ルド教育研究システムの構築とその利用 |
|
|
○葛岡成樹(イメージワン)・出口健三郎(道立畜試)・牧野司(道立根釧農試) |
|
◇花山誠・大澤一雅・國井大輔・斎藤元也(東北大) |
10:10 |
A3 |
FORMOSAT-2データを用いた小麦穂水分推定 |
B3 |
農業技術の普及に関するMAS手法の基礎的検討 |
|
|
○葛岡成樹(イメージワン)・清野伸孝・丹羽勝久(ズコーシャ)
|
|
○鈴木研二(JIRCAS)・Krailert TAWEEKUL (KKU)・John S. CALDWELL (J-Green) |
10:30 |
A4 |
ASTERセンサによる衛星データを用いた水稲収量推定
|
B4 |
間伐による管理が竹林の動態に及ぼす影響 |
|
|
○竹澤邦夫(中央農総研セ)・韓成一(大阪電通大・神戸大)・本郷千春(千葉大)・徳井和久(全農共済)・伊東明彦(宇宙技術開発(株))・竹島敏明(宇宙航空機構)
|
|
◇後藤誠二朗・巳嘎那・河合洋人・張 福平・西條好廸・秋山 侃(岐阜大) |
|
休憩 |
11:00 |
A5 |
ハイパースペクトルデータによる冬コムギの群落クロロフィル濃度推定 |
B5 |
穀物生産モデルのための短波長赤外型水分指標とアジアでの地域特性 |
|
|
◇田中真哉・後藤誠二朗(岐阜大)・牧雅康(京都大)・秋山侃(岐阜大)・村元靖典・吉田一昭(岐阜県農技セ)
|
|
○金子大二郎(松江高専) |
11:20 |
A6 |
ハイパースペクトルデータを用いた土壌水分推定における波長間演算の最適化 |
B6 |
モンテカルロ法による出荷豚予測とリスク分析 |
|
|
○福角雅徳・嶺川陽平・宇都有昭・小阪尚子・小杉幸夫(東工大)・小田九二夫(山形県農総研)・斎藤元也(東北大) |
|
○雲 静(東京農大)・高橋弘・赤地耕太郎(グローバルピッグファーム)・杉本隆重(東京農大) |
11:40 |
A7 |
高分解能衛星画像の土地被覆分類における水田抽出精度向上の試み |
B7 |
中国省市自治区別穀物需要予測 —年齢構成及び飼料効率に注目して— |
|
|
○米澤千夏(宮城大) |
|
◇本田学(東京大)・新藤純子・岡本勝男(農環研)・川島博之(東京大) |
|
昼食 |
13:00 |
A8 |
SPOTデータによる玉ねぎ畑の特徴抽出と面積集計 |
B8 |
東京都における土地利用の時系列解析−景観特性から見た快適空間の創造− |
|
|
○清野伸孝・丹羽勝久(ズコーシャ)・福原道一(農研機構)・安積大治(道立中央農試)・西宗昭(ホクレン) |
|
◇下村幸平・加藤好武・鈴木充夫(東京農大) |
13:20 |
A9 |
MODISデータを用いた中国黒龍江省における水稲作付域変動の解析 |
B9 |
集水域における水田率が懸濁物質負荷量へ与える影響の評価 |
|
|
○内田 諭(JIRCAS) |
|
◇石塚直樹・芝山道郎・神田健一・坂西研二・菅原和夫(農環研) |
13:40 |
A10 |
アジア東部の地域別,土地利用・被覆別土壌
|
B10 |
ナタネバイオマス利用による環境影響低減効果のLCAによる評価 |
|
|
○岡本勝男・新藤純子(農環研)・小原洋(中央農総研)・川島博之(東京大)
|
|
○築城幹典・野呂敦史・雑賀 優(岩手大) |
|
休憩 |
14:10 |
A11 |
多時期衛星データによる東北タイの作付作物分類(2) |
B11 |
シクラメン鉢物の日持ちに影響する栽培技術要因の解析 |
|
|
○小川茂男・小倉力・吉迫宏・島武男(農工研) |
|
○糀谷 斉・水谷 憲(三重県科技振興セ) |
14:30 |
A12 |
インドネシアにおける農業的土地利用分類システム改良の課題 |
B12 |
農村集落における施設共同管理の実態と地域資源保全の課題 |
|
|
○平野聡(JIRCAS) |
|
○石田憲治・嶺田拓也・廣瀬裕一(農工研)・守田秀則(岡山大) |
14:50 |
A13 |
東アフリカにおけるバニラ生産の現状 |
|
|
|
|
○水野啓(京都大) |
|
|
|
休憩 |
15:30 |
優秀発表賞(北村賞)表彰式 |