システム農学会2025年度大会開催案内 |
更新履歴: 2025/2/1 大会HPを公開しました |
日程 |
10月18日(土) 9:00〜 ■一般研究発表会(若手優秀発表) ■シンポジウム ■交流会 10月19日(日) 9:00〜 ■一般研究発表会 ■総会・学会賞/奨励賞受賞講演・表彰式・若手優秀発表授賞式 開催場所:とかちプラザ(〒080-0014 北海道帯広市西4条南13丁目1) アクセス:https://okamotopbc.jp/tokachi-plaza/guide/access/ |
お知らせ |
(1) 発表申込み方法について 前大会より,「課題登録(申込票)」と「講演要旨」を同時に提出するよう変更となっています。ご注意ください。 ※発表申込受付期間は,9月1日(月)から10月3日(金)です。 (2) 講演要旨集のPDF化について 前大会に引き続き講演要旨集をPDF化し,本大会HPからダウンロード・閲覧できるように変更します。 ※誰でも閲覧できるようアクセス制限は設けません。発表予定の皆様におかれましては,講演要旨の作成にあたりご留意ください。 (4) 宿泊について 宿泊施設については,事務局では斡旋いたしません。各自でご予約ください。 |
システム農学会2025年度シンポジウム 宇宙から監視する新たな草地酪農に向けて 〜人工衛星を活用した大規模草地植生の判別とその活用〜 |
※詳細は決まり次第,ご案内いたします。 |
キーワード:草地,飼料生産,リモートセンシング,人工衛星,ドローン,AI |
一般研究発表会 | |||||||
■発表申込開始 9月1日(月) ■発表申込締切 10月3日(金) ■発表申込・講演要旨は,下記の申込票ならびに講演要旨テンプレートを利用してください。 ■発表申込・講演要旨の提出先:大会事務局 jass_c@ml.affrc.go.jp ■メールの件名に「システム農学会発表申込」と記載してください。 ※大会事務局宛にHTML形式のメールが送られてきた場合、セキュリティ対策としてHTML部が除去されます。 送信者に「HTML部を除去して配送しました」旨のメールが届きますが、送られたメールは大会事務局に届いています。 ■発表者は会員(会費納入済み)であることが必要です。入会案内はこちらをご覧ください。 ■システム農学会優秀発表賞(北村賞)の審査・表彰をおこないます。応募される方は申込票に年齢をご記入ください。
|
|||||||
※講演方法 ■ 発表資料はパワーポイント(PPT)もしくはPDFファイルでご準備ください。 ■ 発表時間は報告12分、質疑3分です。 ■ 発表者は,当日のセッション開始前までにプレゼン用ファイルを会場に設置した機器にコピーしてください。 |
参加費 |
会員:1,000円(一般),無料(学生会員) 非会員:3,000円(一般),1,000円(学生) ※大会への参加は,当日,会場でも可能です。 ※参加費・交流会費のお支払いは,大会当日の受付時(現金のみ)にお願いします。 |
交流会 |
交流会参加費:6,000円(一般),3,000円(学生)※予定 会場:未定 日時:10月18日(土) 申込方法:申込フォーム(未公開)から申込ください |
問い合わせ先 |
大会実行委員長 帯広畜産大学 川村 健介 jass_c@ml.affrc.go.jp |