システム農学会2023年度大会開催案内
 
更新履歴:
2023/04/12 大会HPを公開しました
2023/05/14 一般研究発表会の申込票,講演要旨テンプレート,原稿作成要領をアップしました
2023/06/01 シンポジウムの情報をアップしました
2023/07/12 シンポジウム,宿泊・昼食,講演要旨集のPDF化について情報をアップしました
2023/10/01 交流会の情報をアップしました。
2023/10/03 シンポジウムの詳細情報をアップしました
2023/10/15 一般研究発表の発表申込・講演要旨提出の締切を延長しました
2023/10/24 一般研究発表会の講演方法について情報を追加しました
2023/11/04 一般研究発表会のプログラムを公開しました。→ [一般研究発表会プログラム]
2023/11/08 講演要旨集を公開しました。→ [講演要旨集](約5MB)
 
日 程
11月10日(金) 14:00〜
シンポジウム
交流会
11月11日(土) 8:30〜
一般研究発表会
総会・優秀発表賞/奨励賞表彰式・受賞講演

主 催: システム農学会
共 催: 東広島市

〇システム農学会2023年度大会講演要旨集 (約5MB)
※講演要旨集は,こちらからダウンロードしてご活用ください(印刷は行いません)。

開催場所:広島大学 学士会館(〒739-8511 東広島市鏡山1丁目3-2)
アクセス:http://www.f-shinkoukousha.or.jp/terrsa/access.html
地図: 学士会館へのルート
 
お知らせ
(1) 発表申込み方法について
今大会より,「課題登録(申込票)」と「講演要旨」を同時に提出するよう変更となっています。ご注意ください。
※発表申込受付期間は,9月15日(金)から10月14日(土)です。
(2) 講演要旨の様式変更について
今大会より,講演要旨の様式(1ページ以内)が変更されています。
※変更に伴い以前の様式は使用できません。新しい様式の「申込票」と「講演要旨テンプレート」を使用してください。
(3) 講演要旨集のPDF化について
今大会では,講演要旨集をPDF化し,本大会HPからダウンロード・閲覧できるように変更します。
※試験的に誰でも閲覧できるようアクセス制限は設けません。発表予定の皆様におかれましては,講演要旨の作成にあたりご留意ください。
(4) 宿泊について
事務局では斡旋いたしません。各自でご予約ください。
※東広島駅(新幹線)から広島大学へは,土日はバスがありません。そのため,西条駅周辺のホテルを予約することをおススメいたします。
(5) 昼食について
11月11 日(土)の昼食時間帯(11:00〜14:00)は,キャンパス内の生協食堂(大学会館食堂)が営業しています(変更される場合があります。また,弁当などの数も限られています)。
(6) 広島大学東広島キャンパスへの交通手段について
会場までのアクセスについては広島大学 HP のアクセス情報(東広島キャンパス)をご参照ください。
※アクセス:広島大学 | アクセス情報(東広島キャンパス)
システム農学会2023年度シンポジウム
「現場目線からのスマート農業実践の可能性:農業イノベーションの創出」
 近年、農業生産を取り巻く現場では、農業従事者の高齢化や労働力不足などの経営に係る問題のほか、国際的な農業資材価格高騰や気象変動などのリスク増大、さらには消費者動向や産地再編など、問題が山積している。
 このような課題に対応しながら、農業の成長産業化を進めるためには、スマート農業技術(デジタル技術:ロボット・AI・IoTなど)の活用によりデータ駆動型の農業生産を実現し、変動著しい世の中の動きに対応していくことが求められる。
 そうしたスマート農業技術の導入において、広島県では、従来のような国立農業研究機関が基礎技術を研究し、その技術を、公立農業試験場や行政機関、農業改良普及組織が農家へ農業技術を普及するという、いわゆる「トップダウン」型のモデルとは異なり、現場の状況に合わせた将来の目標設定を行政組織が行い、その目標に向けた支援方策を講じる、いわゆる「ボトムアップ」型の方策を実践している。
 そこで本シンポジウムでは、スマート農業の取組み実践において見識の深い、研究者、行政担当者、JA職員、農業生産者に登壇いただき、現場目線からのスマート農業実践の可能性について検討を行う。
キーワード:ICT、スマート農業、農業DX、エコシステム、ひろしまSeedbox

 
【スケジュール】
14:00-14:05 開会挨拶 システム農学会会長
廣岡 博之(京都大学)
14:05-14:10 シンポジウム開催趣旨 大会実行委員長
長命 洋佑(広島大学)
14:10-14:40 スマート農業の生産現場への導入可能性と課題 細野 賢治(広島大学)
14:40-15:10 農業者が使えるスマート農業技術の実装に向けた広島の取組み
〜ひろしま型スマート農業推進事業(ひろしまseedbox)〜
河下 誉(広島県農林水産局 農業経営発展課)
15:10-15:25  〜休憩〜
15:25-15:55 JAにおける営農販売事業DX化 橋本 孟治(JAひろしま 広島中央地域本部 営農経済部 営農販売課)
15:55-16:15 農業生産者におけるスマート農業の取組み 沖 貴雄(農業生産者:(同)穴ファームOKI 代表)
16:15-16:20  〜レイアウト変更〜
16:20-17:30 総合討論
18:00- 交流会

一般研究発表会
 
[一般研究発表会プログラム]はこちらをクリックしてください。
 
発表申込開始 9月15日(金)
発表申込締切 10月28日(土)延長しました!

※今大会より,「課題登録(申込票)」と「講演要旨」を同時に提出するよう変更となっています。ご注意ください。

発表申込・講演要旨は,下記の申込票ならびに講演要旨テンプレートを利用してください。
発表申込・講演要旨の提出先:大会事務局 jass_c@ml.affrc.go.jp
メールの件名に「システム農学会発表申込」または「システム農学会講演要旨」と記載してください。
※大会事務局宛にHTML形式のメールが送られてきた場合、セキュリティ対策としてHTML部が除去されます。
送信者に「HTML部を除去して配送しました」旨のメールが届きますが、送られたメールは大会事務局に届いています。

発表者は会員(会費納入済み)であることが必要です。入会案内はこちらをご覧ください。
システム農学会優秀発表賞(北村賞)の審査・表彰をおこないます。応募される方は申込票に年齢をご記入ください。

JASS_Entry.xls 一般研究発表会
申込票

(Excel 25kb)
   JASS_Template.doc 一般研究発表会
講演要旨テンプレート
(Word, 176kb)
JASS_Template.doc 一般研究発表会
原稿作成要領
(Word, 89kb)

 
※講演方法
発表資料はパワーポイント(PPT)もしくはPDFファイルでご準備ください。
発表時間は報告12分、質疑3分です。
発表者は,当日のセッション開始前までにプレゼン用ファイルを会場に設置した機器にコピーしてください。
 
参加費
 無料(会員・非会員・学生とも)
 
交流会
 交流会参加費:5,000円(学生3,000円)
 会場:広島大学学士会館1F レストランLa Boheme
 日時:2023年11月10日(金):18:00-20:00
 申込先:大会事務局 jass_c@ml.affrc.go.jp
 メールの件名に「交流会参加申込」と記載してお申込ください。
 申込締切:2023年11月2日(木) ※会場予約の都合上、事前申込へのご協力をよろしくお願いいたします。
 
問い合わせ先
 大会実行委員長
 広島大学大学院 統合生命科学研究科 
  長命 洋佑
 jass_c@ml.affrc.go.jp