システム農学会2017年度春季大会開催案内
 
更新履歴:
17/06/22 会場を追記しました
17/06/19 大会ポスターを掲載しました
17/06/06 交流会参加の事前申込のお願いを追記しました
17/06/02 一般研究発表会のプログラムを掲載しました
17/05/21 シンポジウムの各講演タイトルを掲載しました
17/05/09 大会事務局宛のHTML形式のメールについて注意書きを加えました
17/05/08 一般研究発表会の発表申込の受付を開始しました
17/03/25 大会HPを公開しました
日 程
6月27日(火) 13:30〜
シンポジウム
交流会
6月28日(水) 9:45〜
一般研究発表会
総会、優秀発表賞表彰式

 開催場所:新潟大学五十嵐キャンパス(新潟市西区五十嵐2の町8050番地)
   会場:シンポジウム(図書館ライブラリーホール)、一般研究発表会(農学部A棟5階大会議室)
 
 【キャンパスマップ】
 http://www.niigata-u.ac.jp/university/map/ikarashi/
 【交通アクセス】
 http://www.niigata-u.ac.jp/university/access/ikarashi/
 
参加費
無料(会員・非会員・学生とも) ただし、要旨集代 1,000円
交流会参加費 5,500円 5,000円
 会場:葱ぼうず 南口店(新潟駅南口おりてすぐ)http://www.yonekura-group.jp/negi/index.html
 日時:6月27日 19:00〜21:00

 交流会参加予定の方は、予約の都合上、事前申込をお願いいたします。
 申込先:大会事務局 jass_c@ml.affrc.go.jp
 メールの件名に「交流会参加申込」と記載してお申込ください。
 ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
 
問い合わせ先
大会実行委員長
 新潟大学大学院自然科学研究科 中野和弘
 jass_c@ml.affrc.go.jp
 
システム農学会2017年度春季シンポジウム
「トキ再生と放鳥定着に向けた環境管理」
 
13:30
開会挨拶
システム農学会会長
守屋和幸(京都大学)
13:35
趣旨説明
大会実行委員長
中野 和弘(新潟大学大学院自然科学研究科)
13:45 佐渡における放鳥トキの定着と再導入個体群の将来 永田 尚志(朱鷺・自然再生学研究センター)
14:15 トキ集団の遺伝的多様性の現状 祝前 博明(朱鷺・自然再生学研究センター)
14:45 トキの餌生物とそれらの生息環境 岸本 圭子(朱鷺・自然再生学研究センター)
15:15  休 憩  
15:30 トキの生息地再生と順応的管理 関島 恒夫(新潟大学農学部)
16:00 トキの野生復帰を支援する自然再生の取り組み 水倉 健(新潟県佐渡地域振興局)
16:30 総合討論  
17:00 閉会  
19:00 交流会  
 
大会のポスターを作成しました。研究室・職場等でご活用ください。
システム農学会2017新潟大会ポスター(PDF, 503kb)
 
システム農学会2017年度春季一般研究発表会
 発表会プログラムはこちらをご覧ください

発表申込(課題登録)開始 5月 8 日(月)
発表申込(課題登録)締切 5月 20日(土)
講演要旨提出締切     5月 27日(土)

発表申込・講演要旨は,下記の申込票ならびに講演要旨テンプレートを利用してください。
発表申込・講演要旨の提出先:大会事務局 jass_c@ml.affrc.go.jp
メールの件名に「システム農学会発表申込」または「システム農学会講演要旨」と記載してください。
 ※大会事務局宛にHTML形式のメールが送られてきた場合、セキュリティ対策としてHTML部が除去されます。
  送信者に「HTML部を除去して配送しました」旨のメールが届きますが、送られたメールは大会事務局に届いています。

発表者は会員(会費納入済み)であることが必要です。入会案内はこちらをご覧ください。
システム農学会優秀発表賞(北村賞)の審査・表彰をおこないます。応募される方は申込票に年齢をご記入ください。

JASS_Entry.xls 一般研究発表会
申込票

(Excel 40kb)
   JASS_Template.doc 一般研究発表会
講演要旨テンプレート
(Word, 60kb)